こんにちは、サルヂエ家族です。
平日は会社員のパパ・サルヂエと、現実派ママ・しずく、
そして小学生の娘とチワワがひとり。
お金の話になると、パパはつい理屈っぽくなります。
「投資信託は複利が〜」「固定費を見直すとキャッシュフローが〜」とか。
ママはその横で、
「で、結局それって家計どう変わるの?」
「難しい話より“使える節約”を教えてよ」
と冷静なツッコミを入れるタイプ。
そんなやり取りから生まれたのが、この**フィントク!(フィントク)**です。
💡 フィントク!をつくったきっかけ
家や車、教育費、老後…
人生ってほんとに“お金の決断”だらけ。
「お金のことを後回しにすると、心まで後回しになるね」
とママがぼそっと言ったのがきっかけでした。
だったら、お金を我慢じゃなく“設計”で整える方法を、
家族のリアルな視点でまとめていこう。
そうしてできたのが、
-
家計を整える
-
資産を増やす
-
そして暮らしに活かす
──という3ステップの「お金の地図」です。
🧭 フィントク!で伝えたいこと
お金のことを考えるとき、
“節約”とか“投資”とか、急にむずかしい言葉が出てきますよね。
でも本当は、
「ちょっと仕組みを変えるだけでうまく回る」ことがほとんど。
サルヂエは数字で考える派。
しずくは感覚で判断する派。
そんなふたりがケンカしながら(笑)、
実際にうまくいったお金の整え方や投資の始め方、
家・車・保険のリアルな決断を、ここでまとめています。
🏡 フィントク!の舞台裏
-
サルヂエ(夫):理屈っぽい会社員。エクセルと家計簿が好き。
→「投資やデータの話になると目が輝くタイプ」 -
しずく(妻):感覚派ママ。時短・節約・バランス重視。
→「やりすぎるパパを現実に引き戻す担当」 -
怪獣息子2人(4歳、7歳):出費の元凶でもあり、癒しでもある(笑)
💬 これからフィントク!でやりたいこと
「貯める」「増やす」「使う」を切り離さず、
“人生のお金の流れ”をまるごと見える化していくこと。
難しい専門用語よりも、
「うちでもできそう」って思ってもらえる情報を。
そして、読んだ人が
「お金って、ちゃんと整えられるんだ」
と少しでも安心できるような場所をつくっていきます。
🌐 運営サイト仲間たち
-
💹 カードック:車も“資産”として考えるカーライフメディア
-
💰 家事トク:節約と家計改善メインのママ目線ブログ
それぞれ方向は違っても、
「自分の暮らしを、自分で設計する」という想いは共通です。
✉️ 最後に
フィントク!は、“お金のことを考えるのが苦手な人”の味方でありたいと思っています。
あなたの暮らしにも少し役立つ“お金のヒント”をお届けします。